fc2ブログ

記事一覧

野生杯総括

先日3/14(日)より、野生ポケモン限定大会「野生杯」を開催させていただきました。
初めての仲間大会主催でしたが、三十人以上の方に参加してもらい、上々の結果だったのではないかと思います。

まずはこの場で宣伝並びに参加して下さった皆様にお礼を申し上げます。

今回は大会結果と全体の総括をしていきたいと思います。

【大会結果】
Screenshot_20210315-095138_2.png

1位 ☆ルナゼロ☆さん
2位 アジャさん
3位 よしのさん

おめでとうございます!!
レート1600代が三名も現れるとは……お強い……!
尚、告知した時にも申しましたが、景品は一切ございませんので、私の賛辞だけ受け取って下さい。

【使用率ランキング】
次にポケモンの使用率を見てみましょう。
Screenshot_20210315-095155_2.png
Screenshot_20210315-095203_2.png

やはりドラパルトとミミッキュは強かったなぁという印象。
全体的に使用率の高いポケモン達は、安定威力や高火力のタイプ一致技が揃っている傾向にありました。
他使用率二位に輝いたダイオウドウもサブウェポンが豊富で攻撃範囲が広い事も理由に挙げられるでしょう。

それに加えて出現頻度もかなり影響していると思います。
例えば、キングドラは「りゅうのはどう」「ハイドロポンプ」の両方を使えるのですが、出現条件が「ハニカームの海 雷雨時のみ」というかなり限定された条件だったため、採用率も26位と振るっていません。(実際、大会告知から開催まで一ヶ月以上期間がありましたが、キングドラ出現日は一日だけだったと記憶しています)

対する採用率一位のドラパルトは、技の優秀さもさることながら、大体の日でカンムリ雪原の固定シンボルとして出現するため、捕獲難易度も低かった事が採用率トップに拍車をかけていたと思います。
恐らくダイオウドウやルカリオも同様の理由があるでしょう。

ただ強ければ採用率が高いわけではないのも面白いですね。


【大会総括】
今大会は個性あふれる方々が参加して下さったなと感じました。

捕獲場所に拘ったり、コンセプトを組んだり、証持ちで統一したり、色違いを出してきたり、色証持ちがいたり……怖いですね。

各々の楽しみ方を満喫できたのなら、主催者冥利に尽きます。


野生のポケモンをそのまま使うという性質上、普段のランクマッチでは見かける技が見られなかったり、技構成が残念すぎてそもそもポケモン自体姿を見せない事もあったり……何より対戦して実感しましたが、ダイマックスあめを使用できない事で、ダイマックス時の耐久力が下がっていたため、中々感覚が掴みにくかったことと思います。
また、個体値もある程度粘れるとはいえ、素早さ勝っていると思った相手に勝てなかったり、その逆もあったり、惑わされる事もこの大会の醍醐味になったと思います。


【今後について】
機会があれば第二回も開催していきたいと思います。
その際に考えている事が二点ございます。

一つは
「使用率ランキング5位までのポケモンと600族のポケモンはパーティ内に一匹しか入れてはいけない」

もう一つは
「パーティ内で二匹だけ、技思い出しによる技変更を各匹二つまで可能とする」

以上の二点を加えていく予定です。

どちらも環境変化を目的としたものになります。
一つ目は同じポケモンが多く生るのを避けるため。
もう一つのは、石進化ポケモンの技構成がどうしても残念なものになってしまう傾向にあったため、それらのポケモンへの救済措置の意味も兼ねています。

次回がいつになるかは未定ですが、決まり次第また告知していければと思います。


以上、カビ丸でした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント