第三回STOK杯BEST6開催のお知らせ
- 2018/11/24
- 00:25
最近種族統一大会開催出来ていなかったので、久しぶりの開催です。
個人的に運営していて楽しい大会なのでパーティ固定式の大会を行います。
~概要~
【大会名】:第3回STOK杯BEST6
【日程】:12月31日(月)14:00開始
【開催場所】:AMM
【使用ソフト】:ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン(USM)
<ルール>
~参加方法について~
参加方法は以下の方法でお願いしております。
・使用パーティのフォーマット入力
以下のフォーマットを記入し、下記のメールアドレス宛にメールを送ってください。
【名前】(トレーナーネームが別の場合はそれも載せてください)
【使用ポケモン】
【フレンドコード】
また、これに加え、参加者が個体変更を行っていないか確認を行うため、PT情報もメールに載せてもらいます。
こちらのフォーマットは以下になります。
【NN】
【性別】
【持ち物】
【性格】
【個体値】※不明な所も調べて、記入をお願いします。ただ、値が「2~3」の様に振れ幅がある場合は、そのままでも構いません。また、王冠使用の場合は「31」と表記するだけでも構いません。
【努力値】
【実数値】
【技構成】
【特性】
【ボール】
以上のものを六匹分、しっかり記入し、送信するようお願いします。
※メールで全文記入が煩わしい場合は、excel等でまとめたものを送っていただいても構いません。
宛先【kabimaru.kabi@gmail.com】
また、主催者である私には全てのPTの情報が入ってしまっているため、主催者は基本運営に徹する方針で行きます。
大会開催日まで誰が、どのポケモンで出場するかは公表いたしません。
ただ、リーグ数とリーグ内の人数のみ大会前には公表いたします。
参加募集締め切り:大会開催日前日12/30(日)まで
~対戦形式~
1.ノーマルルール シングル 見せあい6→3
※フラットルールと違い、ノーマルルールは制限時間が過ぎた時三匹選出しきっていないと、時間がきた時点で選出したポケモンだけが選ばれるので、必ず時間内に三匹選出しきってください。(制限時間内に二匹だけしか選出を済ませていなければ、その二匹だけで対戦が始まってしまう)もしそのような事態が起きた場合は再試合とさせていただきます。
2.リーグ戦形式
※人数が多い場合は以下のようになります。
・いくつかのブロックに分かれ、そのブロックごとで総当たり戦をしていただきます。
・ブロックごとで一番勝利数の多い人が決勝戦進出となります。
~使用ポケモン・使用PTに関して~
1.図鑑No.が同じポケモン6匹でPTを組む事
2.ロトムやニャオニクス等フォルムチェンジが出来たり、♂♀で違うポケモンを同じPTに入れる事は可能。(例:ロトム統一PTに水ロトムや火ロトムを一緒に入れる)
3.進化前後のポケモンを同じPTに入れる事は禁止とする(例:リザードン統一にヒトカゲを入れる等)
4.リージョンフォーム同時選出可
5.2018年12月31日までに正規で使用可能なポケモンのみ参加可能
6.メガシンカ使用可能
7.ゲンシカイキ使用可能
8.禁止伝説使用可能 ※禁止伝説の制限について下記に参照する。
9.持ち物重複は禁止
10.対戦ごとの個体の変更や持ち物の変更は不可
11.アローラマーク以外のポケモン使用可能
~禁止伝説の使用に関して~
禁止伝説のポケモンに関しては以下の要素を基にランク分けを行い、ランクごとに制限を課す。
・攻撃範囲の広さ
・素早さの高さ
・弱点の少なさ
・リフレクター・ひかりのかべの有無
・カウンター・ミラーコートの有無
・積み技の豊富さ
・状態異常技の豊富さ
・先制技の有無
・追い風やトリックルーム、こごえるかぜ等を含む素早さ操作
・フォルムチェンジ
・メガシンカ
・火力の高さ
・回復技の有無
・ステロの有無
Sランク:選出数2匹 持ち物持てるポケモン1匹 ※持ち物制限下記参照
ミュウツー
ルギア
カイオーガ
グラードン
レックウザ
ディアルガ
パルキア
ギラティナ
アルセウス
レシラム
ゼクロム
キュレム
ゼルネアス
イベルタル
ソルガレオ
ルナアーラ
ネクロズマ
Aランク:選出2匹 持ち物持てるポケモン2匹 ※持ち物制限下記参照
ホウオウ
デオキシス
シェイミ
ダークライ
ジガルデ
ディアンシー
マギアナ
マーシャドー
Bランク:選出2匹 持ち物持てるポケモン2匹
ミュウ
ジラーチ
マナフィ
ビクティニ
メロエッタ
ゲノセクト
フーパ
ボルケニオン
Cランク:制限なし
セレビィ
フィオネ
ケルディオ
ジガルデ※(10%フォルムのみで構成する場合)
ネクロズマ※(通常フォルムのみで構成する場合)
【備考】
・持ち物の制限について
SランクAランクのポケモンについては以下の持ち物の使用を禁止します。
きあいのタスキ
こだわりスカーフ
こだわりハチマキ
こだわりメガネ
・Sランクポケモンについて
Sランクのポケモンは持ち物を1匹しか持たせる事が出来ません。
対戦時に選出事故等を防ぐ意味でも、どの試合でもパーティに1匹だけ持ち物を持たせ、それ以外には持たせない様にしてください。
・メガレックウザについて
本大会ではメガレックウザそのものを持ち物を持ったポケモンとしてカウントします。
そのため、メガレックウザを使用する場合は、全てのレックウザに持ち物を持たせないでください。
また、メガレックウザを使用しないのであれば、どれか一匹に持ち物を持たせる事は可能です。
~状態異常について~
1.眠りの重複禁止
※但し以下の状況の場合は例外とする
・相手が「ねむる」などで自ら眠った状態で、もう一体を眠らせる事は可能とする
・「ゆびをふる」「マジックコート」「アンコール」「ほうし」「マジックミラー」によって眠ったしまった場合
・残り一体の時「トリック」等で拘り系アイテムによって催眠技しか使えなくなった場合
※「ねごと」「ねこのて」によって発動する重複催眠は禁止とする
2.その他の状態異常に関する制限は無し
~勝敗について~
1.基本はゲーム内の勝敗に準ずる
2.回線切れを起こした場合は再試合とさせていただきますが、故意な回線切れと判断される場合は強制的に負けとみなします。また、何度も回線切れが起こる場合、エラーが起こる原因が一方である場合はそちらの負けとし、双方にある場合は試合の状況により判断させていただきます。また、そのような事態に備え、双方の残ポケ数を必ずメモして下さい。
3.対戦相手の戦い方についての批判は控えるようお願いします。
以上のルールを守り楽しいバトルをしましょう。
4.対戦が泥沼化した場合は、残ポケ数の多い方の勝利となります。また、残りが同じ場合は引き分けとさせていただきます。
個体変更に関するルール
上記の通り、今大会の個体変更は禁止となります。
また、勿論ですが、仮に個体変更が発覚した場合は失格となります。
以上のルールを守り楽しいバトルをしましょう。
~動画・BVについて~
1.大会の模様を放送することは可能です、但しその場合は放送する旨をお伝えください。
2.今回の大会形式に伴い、BV保存は必須とし、試合後に提出していただきます。
3.対戦内容を録画し、動画として公開する場合は、対戦相手に必ず許可を取ってください。
~大会の流れについて~
大会当日の進行は以下を予定しております。
恐らく大会自体は予定時間より早く終わる可能性が高いと思います。
13:30~14:00 点呼・ルール確認
14:00~14:15 リーグ表、フレンドコード公開・フレンドコード登録
14:15~18:00 対戦開始
18:00~18:20 結果発表・閉会
次に、対戦の流れについては以下になります。
1.対戦カード発表
2.カード発表後2分以内に対戦を開始
3.対戦
4.結果報告
提出されたBVは皆さまの対戦中に私が確認します。
放送画面には映さず、音声も消してありますので、ご了承ください。
また、その際に個体変更等見られる場合がありましたら、失格とさせていただきます。
その他何か疑問に感じる点がありましたらご一報ください。
個人的に運営していて楽しい大会なのでパーティ固定式の大会を行います。
~概要~
【大会名】:第3回STOK杯BEST6
【日程】:12月31日(月)14:00開始
【開催場所】:AMM
【使用ソフト】:ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン(USM)
<ルール>
~参加方法について~
参加方法は以下の方法でお願いしております。
・使用パーティのフォーマット入力
以下のフォーマットを記入し、下記のメールアドレス宛にメールを送ってください。
【名前】(トレーナーネームが別の場合はそれも載せてください)
【使用ポケモン】
【フレンドコード】
また、これに加え、参加者が個体変更を行っていないか確認を行うため、PT情報もメールに載せてもらいます。
こちらのフォーマットは以下になります。
【NN】
【性別】
【持ち物】
【性格】
【個体値】※不明な所も調べて、記入をお願いします。ただ、値が「2~3」の様に振れ幅がある場合は、そのままでも構いません。また、王冠使用の場合は「31」と表記するだけでも構いません。
【努力値】
【実数値】
【技構成】
【特性】
【ボール】
以上のものを六匹分、しっかり記入し、送信するようお願いします。
※メールで全文記入が煩わしい場合は、excel等でまとめたものを送っていただいても構いません。
宛先【kabimaru.kabi@gmail.com】
また、主催者である私には全てのPTの情報が入ってしまっているため、主催者は基本運営に徹する方針で行きます。
大会開催日まで誰が、どのポケモンで出場するかは公表いたしません。
ただ、リーグ数とリーグ内の人数のみ大会前には公表いたします。
参加募集締め切り:大会開催日前日12/30(日)まで
~対戦形式~
1.ノーマルルール シングル 見せあい6→3
※フラットルールと違い、ノーマルルールは制限時間が過ぎた時三匹選出しきっていないと、時間がきた時点で選出したポケモンだけが選ばれるので、必ず時間内に三匹選出しきってください。(制限時間内に二匹だけしか選出を済ませていなければ、その二匹だけで対戦が始まってしまう)もしそのような事態が起きた場合は再試合とさせていただきます。
2.リーグ戦形式
※人数が多い場合は以下のようになります。
・いくつかのブロックに分かれ、そのブロックごとで総当たり戦をしていただきます。
・ブロックごとで一番勝利数の多い人が決勝戦進出となります。
~使用ポケモン・使用PTに関して~
1.図鑑No.が同じポケモン6匹でPTを組む事
2.ロトムやニャオニクス等フォルムチェンジが出来たり、♂♀で違うポケモンを同じPTに入れる事は可能。(例:ロトム統一PTに水ロトムや火ロトムを一緒に入れる)
3.進化前後のポケモンを同じPTに入れる事は禁止とする(例:リザードン統一にヒトカゲを入れる等)
4.リージョンフォーム同時選出可
5.2018年12月31日までに正規で使用可能なポケモンのみ参加可能
6.メガシンカ使用可能
7.ゲンシカイキ使用可能
8.禁止伝説使用可能 ※禁止伝説の制限について下記に参照する。
9.持ち物重複は禁止
10.対戦ごとの個体の変更や持ち物の変更は不可
11.アローラマーク以外のポケモン使用可能
~禁止伝説の使用に関して~
禁止伝説のポケモンに関しては以下の要素を基にランク分けを行い、ランクごとに制限を課す。
・攻撃範囲の広さ
・素早さの高さ
・弱点の少なさ
・リフレクター・ひかりのかべの有無
・カウンター・ミラーコートの有無
・積み技の豊富さ
・状態異常技の豊富さ
・先制技の有無
・追い風やトリックルーム、こごえるかぜ等を含む素早さ操作
・フォルムチェンジ
・メガシンカ
・火力の高さ
・回復技の有無
・ステロの有無
Sランク:選出数2匹 持ち物持てるポケモン1匹 ※持ち物制限下記参照
ミュウツー
ルギア
カイオーガ
グラードン
レックウザ
ディアルガ
パルキア
ギラティナ
アルセウス
レシラム
ゼクロム
キュレム
ゼルネアス
イベルタル
ソルガレオ
ルナアーラ
ネクロズマ
Aランク:選出2匹 持ち物持てるポケモン2匹 ※持ち物制限下記参照
ホウオウ
デオキシス
シェイミ
ダークライ
ジガルデ
ディアンシー
マギアナ
マーシャドー
Bランク:選出2匹 持ち物持てるポケモン2匹
ミュウ
ジラーチ
マナフィ
ビクティニ
メロエッタ
ゲノセクト
フーパ
ボルケニオン
Cランク:制限なし
セレビィ
フィオネ
ケルディオ
ジガルデ※(10%フォルムのみで構成する場合)
ネクロズマ※(通常フォルムのみで構成する場合)
【備考】
・持ち物の制限について
SランクAランクのポケモンについては以下の持ち物の使用を禁止します。
きあいのタスキ
こだわりスカーフ
こだわりハチマキ
こだわりメガネ
・Sランクポケモンについて
Sランクのポケモンは持ち物を1匹しか持たせる事が出来ません。
対戦時に選出事故等を防ぐ意味でも、どの試合でもパーティに1匹だけ持ち物を持たせ、それ以外には持たせない様にしてください。
・メガレックウザについて
本大会ではメガレックウザそのものを持ち物を持ったポケモンとしてカウントします。
そのため、メガレックウザを使用する場合は、全てのレックウザに持ち物を持たせないでください。
また、メガレックウザを使用しないのであれば、どれか一匹に持ち物を持たせる事は可能です。
~状態異常について~
1.眠りの重複禁止
※但し以下の状況の場合は例外とする
・相手が「ねむる」などで自ら眠った状態で、もう一体を眠らせる事は可能とする
・「ゆびをふる」「マジックコート」「アンコール」「ほうし」「マジックミラー」によって眠ったしまった場合
・残り一体の時「トリック」等で拘り系アイテムによって催眠技しか使えなくなった場合
※「ねごと」「ねこのて」によって発動する重複催眠は禁止とする
2.その他の状態異常に関する制限は無し
~勝敗について~
1.基本はゲーム内の勝敗に準ずる
2.回線切れを起こした場合は再試合とさせていただきますが、故意な回線切れと判断される場合は強制的に負けとみなします。また、何度も回線切れが起こる場合、エラーが起こる原因が一方である場合はそちらの負けとし、双方にある場合は試合の状況により判断させていただきます。また、そのような事態に備え、双方の残ポケ数を必ずメモして下さい。
3.対戦相手の戦い方についての批判は控えるようお願いします。
以上のルールを守り楽しいバトルをしましょう。
4.対戦が泥沼化した場合は、残ポケ数の多い方の勝利となります。また、残りが同じ場合は引き分けとさせていただきます。
個体変更に関するルール
上記の通り、今大会の個体変更は禁止となります。
また、勿論ですが、仮に個体変更が発覚した場合は失格となります。
以上のルールを守り楽しいバトルをしましょう。
~動画・BVについて~
1.大会の模様を放送することは可能です、但しその場合は放送する旨をお伝えください。
2.今回の大会形式に伴い、BV保存は必須とし、試合後に提出していただきます。
3.対戦内容を録画し、動画として公開する場合は、対戦相手に必ず許可を取ってください。
~大会の流れについて~
大会当日の進行は以下を予定しております。
恐らく大会自体は予定時間より早く終わる可能性が高いと思います。
13:30~14:00 点呼・ルール確認
14:00~14:15 リーグ表、フレンドコード公開・フレンドコード登録
14:15~18:00 対戦開始
18:00~18:20 結果発表・閉会
次に、対戦の流れについては以下になります。
1.対戦カード発表
2.カード発表後2分以内に対戦を開始
3.対戦
4.結果報告
提出されたBVは皆さまの対戦中に私が確認します。
放送画面には映さず、音声も消してありますので、ご了承ください。
また、その際に個体変更等見られる場合がありましたら、失格とさせていただきます。
その他何か疑問に感じる点がありましたらご一報ください。
スポンサーサイト